水晶水槽として運用していた60cm水槽。
1年半ほど放置していたらウィローモスだけが生い茂る腐海と化していました。

何故そんなに放置していたかというと、プレコを導入 したのが事の発端です。
巨大化を恐れ餌の量を抑えていたせいか、すべての水草を食い荒らしてくれました。
それからというもの、夜な夜な暗く淀んだモスの隙間から王蟲のようなつぶらな瞳をしたプレコがこちらをじっと見つめる腐海水槽となりました。
それを見るたびにユパ様の「また村がひとつ死んだ」という言葉が思い浮かび感傷に浸るを繰り返しました。

そんな素敵な夜を過ごすうちに、これではいかんと思いたち親友のMくん(Nt.p)に援助を懇願し水槽リセット計画を発動しました。
私は運転免許を持っていないので必然的にMくんの助けが必要となるのです。

まずは密林でソイルをポチり届くのを待ちます。今回はジュン (JUN) プラチナソイル ブラックタイプ パウダーを13Lほど購入しました。
ついでにエーハイムクラシックフィルター2213もポチリました。今まで上部フィルターで運用していたのですが水草のことを考えたら外部フィルターの方がいいと考えました。
こんな西の果てでも翌日に届きました。黒猫が過労死しないか心配です。

Mくんの快適なドライビングテクニックに揺られながらホームセンターまで水草を買いに行きました。今回はロタラ、アメリカンスプライト、名称不明のシダ植物、アクセントにルブラを購入しました。
また以前から自然石を使ったレイアウトにチャレンジしてみたかったので、小川のある近所の公園で適当な石を調達しました。カワニナの卵やらなんやらグロテスクなものがいっぱい付いていましたが、どうせ洗うので気にしません。
Mくん曰く佐世保川でシジミが取れるとのことなので、ついでにシジミも調達して帰りました。

我が家にはもうひとつ水槽(60cmスリム)があり、ある事件により空き家となっていたのでそちらに生態を移動させました。
黒髭苔が大量に蔓っていたのである程度の水と古ソイルを抜いてハイター攻めにしました。ガラス面に付いた苔に原液をかけると、面白いほどに一瞬で枯れていきます。
本当は酢等の自然製品を使ったほうが生態に優しいのかもしれませんが、この時の私の心にそんな生ぬるい考えは持ちあわせていませんでした。
再度水を貯め、水槽パーツも一緒に30分ほどハイター漬けを行いました。

その後丹念に枯れた苔を除去し、ハイターを洗い流しました。
あとはソイルと石を適当に組んで水草さして完成。
こんな感じに仕上がりました。

IMAG0227_r

IMAG0228_r

IMAG0229_r

IMAG0230_r

※写真はリセットして4日目のもの

なかなかいいんじゃないでしょうか。
早く生態を入れたいですが水質安定のため1週間はこのままフィルタを回し続け様子を見ます。